問題
- Google広告(旧Ads)へアクセスしたとき、『Google広告の活用事例…』というページに行き、『Google広告アカウント (設定中) 10桁の番号』が何個も表示される。
- そこから先に進めても、『Google広告は、ご利用中のブラウザでは使用できません。』と表示がでて、キーワードプランナーなどが使えない。
上記のトラブルの解決方法を説明しようと思います。
回答
- 『Google』に問い合わせて、アカウントを消してもらう。
- 『Google』ではなく『Google Chrome』で開く。
この2つが答えになります。
もうわかったのであればここで終わりになります。
もう少し詳しく解説してほしいのであれば、少しお付き合い下さい。
それでは参りましょう。
目次
Google広告へアクセスしたとき、『Google広告の活用事例…』がでてしまう…

これは、設定中のアカウントが何個も存在してるということになります。
何度も登録しようとして、その際に設定途中のアカウントが残ってしまったんですね。
ちなみに私は、19個の設定途中のアカウントがありました(笑)
対処方法
実際に『Google広告ヘルプ』のお問い合わせにメールをしました。
お問い合わせ手順を載せます。

『Google広告の活用事例…』から、アカウントをどれでもいいので選んでクリック。
そうしたら上図のようなページに移動します。
『詳細』をクリック。

『Google広告ヘルプ』に移動します。
スクロールして1番下へ。

『お問い合わせ』をクリック。

『お問い合わせ』の① ~ ③を入力していきます。
①はじめに 『『Google広告の活用事例…』がでてしまう…』と入力します。
『次のステップ』をクリック。

②問題の詳細 赤◯1『その他』を選択。
おすすめ記事は選ばず、赤◯2 『次のステップ』をクリック。

③お問い合わせ方法 『メール』をクリック。

上図の『氏名』『連絡先メールアドレス』『Google Adsのお客様ID』を入力。
『Google 広告ログイン用メール』は、Google IDを持っていれば自動的に入力されます。
下にスクロール。

赤◯1の『参照』 ここで問題の『Google広告の活用事例…』と『Google広告は、ご利用中のブラウザでは使用できません』のスクショを添付します。
赤◯2 Google スペシャリストからのご連絡方法をお選びください。で『メールで通知』を選択。
問題の概要は、『お問い合わせ ①はじめに』で入力しているので、そのまま反映されます。
赤◯3 『送信』をクリックして終わりになります。
『Google』からの返答
Googleからの返答

まず初めにGoogleから電話がありました。
Googleの話しによると、設定途中のいらないアカウントの削除は、Googleにしかできないとのことでした。
Googleは本人の代行として、いらないアカウントの削除を行います。
そのためのメールを送ると言って、電話を終わりました。
電話を終えたあと、上図のようなメールが来ました。
このメールには、同意書も添付されていました。
下の方にスクロールしていきます。

上図のような同意書が添付されています。
これを順に埋めて返信すれば終わり…ではありません!?
私も一度これで送ったのですが、Google側がいらないアカウントが19個もあると想定しておらず、一気に消せないと再度電話がありました。
そして、今度はいらないアカウントを3つずつに分けて送ることになりました。
いらないアカウントが大量にある場合は、小分けして送ることになりそうです。
ここまでして終わりになります。お疲れさまでした。
『Google広告は、ご利用中のブラウザでは使用できません。』

Google広告(旧Ads)へアクセスしたとき、上図のように『Google広告の活用事例…』というページに行き、『Google広告アカウント (設定中) 10桁の番号』が何個も表示されます。
この中の一つを選択します。

上図のようなページになると思います。
ここで、『Google広告は、ご利用中のブラウザでは使用できません。』と出ますが、『続行』を押して無理やり進めてみます。
ここでは、その過程は省かせていただきます。

無理やり進めると、最終的に上図のようになります。
ここまでくると、何もできなくなってしまいます。
できる限りの対応として、『Google広告ヘルプ』の対応策を試してみました。

『Google広告は、ご利用中のブラウザでは使用できません。』のページから『詳細』をクリック。

『Google広告ヘルプ 設定と基本事項』を開き、下にスクロールしていきます。

『Google広告ヘルプ 設定と基本事項』のページの半ばに、赤で囲ったURLが出てきます。
ここで、赤で囲ってあるURL、『Google Chrome』『Firefox』『Safari』『Microsoft Edge』をすべて最新版にダウンロードします。
実際にGoogleに問い合わせて聞いたときも、この対応をされました。
ただし、これらすべてを行っても改善されませんでした。
解決した方法
それは、『Google』ではなく『Google Chrome』で開く、これだけです。
これだけ?とお思いでしょうが、本当にこれだけです。
『Google Chrome』を最新にしてもできないと思っていたけど、実際は『Google Chrome』は最新だったけど開いてなかったが原因でした。
これに気づくまで、かなり時間をかけました…
『Google』と『Google Chrome』の違いを貼ります。

通常の『Google』

『Google Chrome』
赤い◯で囲ったところが違い。
まとめ
今回、2つの問題について解説しました。
- Google広告(旧Ads)へアクセスしたとき、『Google広告の活用事例…』というページに行き、『Google広告アカウント (設定中) 10桁の番号』が何個も表示される。
- 『Google広告は、ご利用中のブラウザでは使用できません。』と表示される。
実際、この2つの問題を解決するのに、かなりの時間をかけることになりました。
もしも、この問題で悩まれている方々がこの記事を見て、早急な解決にたどり着けるのであれば幸いです。
最近のコメント